2023年11月29日
2023年「あをによし・秋の古都・奈良めぐり」ご報告
佐世保南高校 23回生同期会のご報告
「あをによし・秋の古都・奈良めぐり」
~古希を過ぎての修学旅行~
今回の「あをによし・奈良」はバスの都合で月曜日の開催でしたが、14名もの方に参加していただき、楽しい(修学?)旅行になりました。
【前夜祭】11月26日(日)17:00~喫酒「遊酉」(神戸)
前夜祭は石橋・占部夫妻・平野・力武の5名でした。(あいうえお順・敬称略)
一杯目のビールは「うがい」です。byマスター f(^_^;)
「出会いの不思議さ」を肴に・・・
奈良公園は色づいてました
【昼 食】11月27日(月)12:00~集合・昼食(柿の葉すし本舗 たなか)
近鉄奈良駅でパチリ
近鉄奈良駅でパチリ(2)
【観 光】11月27日(月)13:35~17:45 奈良観光バス半日コース
「東大寺→春日大社→興福寺→若草山山頂」
奈良市内の東大寺・春日大社・興福寺(VR)をガイドさんに案内していただきました。興福寺に着く頃からぽつぽつと雨になり、最後の若草山山頂ではあいにくの雨の中、大和平野の夜景を展望しました。
帰り際、雨の中親子の鹿が現れました。暗くてよく見えなかったけど、神様がまたがっていたかも。
東大寺・中門(金堂入口) バスを降りて参道を歩きます。
東大寺・金堂(大仏殿)を背景にして
ガイドさんの説明を真剣に聞いてます。さすが修学旅行!
はーい!並んで、ならんで・・・
ご利益は判らないけど、とりあえず撫でておこう・・
「鹿せんべい」美味しそうです
「鹿せんべい、あるよ!」
慣れた手つきで。怖くないの?
「もうないのかな?」と振り返る
春日大社・宝物館前の楓
参道のイチョウの前で 春日大社のご神木
バスの中でVR(バーチャル・リアリティ)ゴーグルで興福寺を空から360°探索しました。五重塔(リアルです)は改修中でした。この後、興福寺宝物館で仏像を拝観しました。
【若草山からの夜景】1月28日(日)撮影:平野さん----------------------
【二次会】11月27日(月)18:00~21:00 イタリアン&カラオケ
イタリアンを食べながら,尽きぬ話を我慢して記念撮影
※【お詫び】いつものように、食べるのに夢中で昼食やイタリアンの写真がありません。
※23回生関西会のホームページ http://37n.sakura.ne.jp/west