2021年11月13日
2021年23回生・神戸同期会のご報告
佐世保南高校 23回生・神戸同期会のご報告
「秋の神戸をドキドキ・ハラハラ展望するよっ」
公園の紅葉も色づいて秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
今回、一日だけの予定で23ねぇさん会・神戸を企画しましたが、急きょ「前夜祭」を行うことになりました。
【前夜祭】 11/6(土)17:00集合 快晴
参加者(敬称略):平野・占部+友人(英子さん)・力武
「喫酒 酉遊(ゆぅゆぅ)」で懇親会。
19:00~22:45 Zoom参加者(敬称略):
横井(西野)・溝口(田居)・古閑
今泉・宇津宮・中野・山口洋次郎
平野マスターのもてなしに甘えながら、Zoom参加者の皆さんも一緒にカラオケしました。
【当日】 11/7(日)11:00集合 快晴
参加者(敬称略):平野・占部+(英子さん)・川原・山口泰信夫妻・力武
週初めの傘マークの予報も当日は快晴になり、今回も遠くから来た山口君ご夫婦が一番先に到着していました。
神戸三宮駅から山陽電車で須磨浦公園駅へ。すぐに須磨浦山上遊園入口になります。
「ロープウェイ」で山の上を目指し、窓から広がる神戸の街並みに見とれました。
ロープウェイを降り、続いて「カーレーター」に乗ります。皆さん、カーレーターって知ってます? カーレーターは「カー」と「エスカレーター」を合わせた造語のようです。「な~んだ」って思ったでしょう。 ところが、その揺れ方や登る角度がひっくり返るんじゃないのと思えるくらい半端ないです。(少し大げさすぎましたかね) まあ、写真でご確認ください。(海のラインが乗っている人の身体の角度。ほとんど横たわってます)
さて、ここで問題です。「集合してから乗り物にいくつ乗ったでしょう?」 正解は3つです。
まだまだありますが、とりあえずお腹もすいたので展望レストランで御昼ごはん。 建物3階はゆっくり回転しながら展望できるテーブルがありましたが「持ち込み禁止」なので1階に移動して神戸牛?の弁当を「いただっきま~す!!」。
食後の散策をしながら「リフト」乗り場へ。山の谷あいに架かるリフトからの展望も見逃せません。
怖くて目をつぶっている人いませんでしたか?源平の合戦で有名な「一の谷」はもう一筋向こうの尾根だから大丈夫ですよ。
リフトを降りた下り階段の先が「チビッコ広場・ふんすいランド」。ここで記念撮影。
噴水は出ていませんでしたが、背景の右側に明石海峡大橋が見えます。
そこから年齢を感じながら坂を少し登って展望台へ。
右手に瀬戸内海、正面の淡路島に架かる明石海峡大橋から神戸湾、遠く大阪湾越しに見える信貴山から金剛山、そして泉州山脈の麓に和歌山が遠望できます。
キラキラと光る瀬戸内海を航行する大小の船船、飛行機が淡路島上空から大阪湾を回りこんで関西空港を目指しています。
このあと園内を散策しながら、山の空気と展望を楽しみました。
園内は小さな子ども連れの家族が多く、緊急事態宣言が解除されたことを感じます。須磨浦山上遊園を下りて海の道路沿いを西へ少し歩き「平敦盛の慰霊碑」で手を合わせました。
15:00~ 酉遊で懇親会
みなさん喉が渇いているので、まずはビールで乾杯!
15:30~19:00 Zoom参加者(敬称略):
横井(西野)・溝口(田居)・今泉・宇津宮・平・中野・八坂・山口洋次郎
Zoomメンバーも含めて全員で校歌と第一応援歌を熱唱した後、カラオケで盛り上がりました。
今回は緊急事態宣言下で案内を出したものの、参加していただけるか不安を抱えてのスタートでした。
コロナが下火になって緊急事態宣言も解除されたのは追い風と言えました。
いつリバウンドするのかわからない状況で遠方から参加いただき、さらに横井さんがZoomを使ってたくさんの方、特に忙しくて移動できない方にも参加いただいたことは嬉しい限りでした。
Zoomを用意していただいた横井(西野)さん、平野さん、そして今回参加いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
今回都合がつかなかった方も次回は是非ご参加ください。お会い出来ることを楽しみにしております。
幹事一同